『week!さん、いつも掲載有り難うね』
人気雑誌「week!」さんが最新号で、
ブランド「RALEIGH:ラリー」のアイテムを掲載してくれてます。
有り難うね。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
今回の3連休は途中だけど、街が静かな気がする。
天候や、僕自身が怒濤の2日間が直前に有ったのも関係してると思うけど、
それにしても車が走ってないから。
なので、新作や2日間のこぼれ話などを御用意して、心からお待ちしております。
RALEIGH:ラリー(REDMOTEL:レッドモーテル)
【 “NEVER MIND THE BOLLOCKS. HERE’S THE RALEIGH” PORK-PIE HAT 】
12,800円(税抜)
送料・手数料無料!
受付当日発送可能!
(クレジットカード決済で1万円以上ご購入の場合、送料・手数料無料となります。
17:30までオーダー受付の場合当日発送致します。都合により当日発送出来ない場合も御座います。)
ミックスCDプレゼント!!
(¥3.000-以上の商品を1点ご購入につき、1タイトルをプレゼントします。)
初日から店頭でもオンラインストアでも動いているアイテム。
オンラインストアに関しては、フォトが全然少ない段階でもだったので、やっぱり人気の有るアイテムなんだと改めて思った。
変形数は可成り無限大ですので、自分なりのカスタム制作をお楽しみ下さいませ。
意外な事が有りました。
いつも何かしらアーティストとのコラボや企画をすると、そのリリースや開催まではTwitterなので、フォローしてくれる方が増えます。
で、それが終わると解除する方が多いです。
ですが、今回の2日間が終わっても、勿論多少は減りましたが、其処まででは有りません(相変わらず同じ方がフォローしたり、解除したりと繰り返してる人もいますが:苦笑)
毎日兎に角、変動がハッキリと有ります。他の方はどうなのか分からないけど、少なくとも2階の江口のTwitterではそういった事はないみたいだけど。
この辺も東京に戻る時に小林さん(THE NOVEMBERS)と話していました。
ネット全般ですが、例えばTwitterですと、「リツイート」と「いいね」の違いです。
この辺は個人の自由ですが、普通に考えると応援してるアーティストの告知に関しては、「リツイート」は拡散されるので、宣伝協力になりますが、
「いいね」に関しては拡散されないので、ツイートに比べたら宣伝効果が可成り低くなります。
この違いです。
なのでアーティストの沢山の人に知って貰いたい気持ちが有るtweetに関しても、ファン以外に広がる可能性が激減します。
この辺も全てのアーティストは「いいね」よりも「リツイート」の方が拡散されるので、『協力してくれて有り難う』と心で思う筈です。
この辺の違いをどう考えてるか?はたまた考えないか?更に理解出来ないか?理解しつつ自分だけのアーティストで有って欲しいか?
どれも民主主義の国だから、間違いでは無いと思うけど。
話を戻して今回2日間のイベントを終了しても、余り変化が無かったって事は、少なくとも小林さんやマネージメントと話し合い、進めてきた内容が、
ちゃんと理解して伝わったんだなと思いました。
山形では最後の出演でしたが、新潟の公演では小林さんが最初でした。(勿論、この違いもちゃんと打ち合わせして、意味の有る設定です)
小林さんのライヴが終わり、その後に物販含めたミート&グリードの時間帯。
そして、小林さんのDJも有りました。
今までの経験上ですと、大半僕らのイベントにいつも来てくれている方以外は、小林さんの物販後、又はDJ後にお帰りになると思ってました。
勿論、寂しいなと思いますが、それも仕様が無いのも理解してるし、基本的にフェスを苦手とし、単独公演が好きな自分でも有るし。
だけど、思っている以上の方が残って、DISKHAOSのライヴも観てくれました。
ステージからもちゃんと皆さんを観てましたけど、格好良い悪いのジャッジは聞いてないので分かりませんが、少なくとも笑顔に近い表情で観ててくれて嬉しかったです。
何が云いたいかと云えば、確実にTHE NOVEMBERSの今回のリリースされる新譜のタイミングで、
バンドもファンも何か変わってきてるんじゃないか?って事です。
9月21日(水)が、ファンの一人として非常に楽しみです。
僕自身は別にメンバーと親戚でも何でも無いし、僕の両親が有名なミュージシャンの二世でも無いし、根本的に洋服屋です。
何事も全ては好きから始まっているし、全ては自ら考えて、行動して、連絡を取っているだけです。
実際に僕らが彼等と出逢ったのは4枚目からですし、もし僕らの今回一緒に企画した事が羨ましいと感じ、リツイートといいねの違いが分かってる方でしたら、誰でも可能だと思います。
勿論、段階や実績は凄い大事です。なので早めにレッツ・チャレンジです。
ライヴ前に流した楽曲で反響が良かった楽曲を御紹介。
お客さんには、この「2曲」だと思う。
<MY VITRIOL/under the wheels>
ずっと云い続けてる名盤。唯一のフル・アルバムに収録
既に廃盤だと思うけど、日本盤が絶対に良いです。
ボーナストラックに凄い名曲が沢山収録されているので。
<ELBOW/any day now>
これもずっとTHE NOVEMBERSと共演して欲しいって云ってるバンド。
彼等のファーストアルバムに収録の楽曲。
この美し過ぎるDUB要素が大好き。セカンドからちょっと違う方向性ですが、良いバンドです。
次は小林さんが。
<安全地帯/微笑みに乾杯>
これは物販の時に流していたオリジナル・アルバムには収録してないシングルの楽曲なので、
ベスト盤に収録してます(流したのはオリジナルの方を)
完璧なイントロが流れた途端に、小林さんがコッチに振り向き、目が合い、お互い正に「微笑み」を浮かべてました。
敢えて後でこの曲について会話はしてないけど、それだけで何と無く分かります。
流した本人も、まさかこの曲が流れてきた小林さんも、イントロで息が詰まる感じでハッとしたんだと思う(笑)
それ位に美しい楽曲です。
もう何十回も云いますが、安全地帯はゴリゴリのロックバンドです。
動画はライヴヴァージョンですが、スタジオ盤を聴いて欲しいです。
あと動画が張れないので、この楽曲の産まれる瞬間をリンクで。
本物の天才なんだと分かります。才能がポール・マッカートニーみたいな感覚です。
似てるとは違う。存在感と云うか楽曲の凄さが似てる。
井上陽水さんはジョン・レノンみたいな感覚に近い訳だしね。
素晴らしいコンビ。
『小林さんが気になってたアイテムがコチラです』
HUMIS(3色展開)
【 BIG SHILHOUETTE LONG POCKET LONG T-SH 】
13,500円(税抜)
送料・手数料無料!
受付当日発送可能!
(クレジットカード決済で1万円以上ご購入の場合、送料・手数料無料となります。
17:30までオーダー受付の場合当日発送致します。都合により当日発送出来ない場合も御座います。)
ミックスCDプレゼント!!
(¥3.000-以上の商品を1点ご購入につき、1タイトルをプレゼントします。)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◎2016年9月:定休日
PROVEN:
21日(水)
FUNNYSWEET:
21日(水)